
こんにちは*
SKY REACHのさくらです。
本日はエアージャパンについてお話していきます◎

エアージャパンに合格されたAさんの体験記を元に、どういった方がエアージャパンCAの合格を掴んだのか?について一緒に学んでいきましょう。エアージャパンは40代の合格者もいらっしゃったので、年齢層が高く、もう一度エアライン業界に戻るか悩んでいる方にとっても希望はあります!!

エアージャパンとは?
ANAグループ航空運送事業において、アジア路線を運航しています
株式会社エアージャパンは、ANAグループ航空運送事業における、アジア路線を担うANAホールディングス株式会社100%出資の会社です。成田=シンガポールをはじめとした国際線旅客便を運航しています。
Air Japan公式HPより引用
2023年度下期からは、AirJapanブランドとしての就航も予定しています。
1990年に設立されたAir JapanはCA経験者のみを採用する、国際線ONLYの航空会社です。
2023年からは、新たなブランド『AirJapan』として制服を一新し、LCCでもなくFSCでもない、お客様が本当に必要とされる航空会社として新しい空の道を広げていくと発表されています。
募集要項
以下、2023年6月募集公式HP引用
「職種客室乗務員応募資格」
1.客室乗務員として1年以上の乗務経験があること。
2.裸眼またはコンタクトレンズ矯正視力が両眼とも1.0以上であること。
呼吸器、循環器、耳鼻咽喉、眼球、脊椎などが航空機乗務に支障なく、必要な体力を有していること。3.土日祝日、年末年始を問わず、早朝・深夜含む勤務が可能なこと。
4.2023年12月1日時点で残存期間が1年以上あるパスポートを保有していること。
5.当社の指定する時期に入社可能なこと。
6.成田国際空港と東京国際空港(羽田空港)に公共交通機関を利用し120分以内で通勤可能な場所に居住または居住予定であること。
7.TOEIC600点以上、GTEC260点以上、IELTS5.5点以上の英語力を有すること。
応募時点で、2年以内に取得した以下いずれかの英語スコアの提出を必須とする。
- ①TOEIC Listening & Reading Test
- ②TOEIC L&R IP ペーパーテスト
- ③IELTS General Training ペーパー版
- ④IELTS General Training コンピューター版
- ⑤GTEC Business公開会場版2技能(Listening Reading)
- ⑥GTEC Business公開会場版4技能(Listening Reading Writing Speaking)
- ⑦GTEC オンラインテスト※
※但し、GTECオンラインテストのスコア提出者は、最終面接時に①~⑥いずれかの有効スコアの提出を必須とする
今までの採用との違い(2023年募集)
- 書類選考→英語スコアがない場合は面接会場で英語テストの受験が可能だったが、スコア提出に変更
- 1次選考(対面グループ面接)→オンライングループ面接に変更
- 最終選考(個人面接)
- 内定連絡(電話)
過去の質問内容
- 自己PR
- なぜエアージャパンですか
- あなたが思っていることと周りから言われることのギャップ
- 今までの人生で頑張ったこと
- 体力を維持するためにしていること
- 3年後はどうなりたいですか
- 英語でのコミュニケーションについて
- 将来のキャリアプランはなんですか?
- 人生で戻りたくないこと
- 最後に一言
エアージャパンCAになるためには
生徒様の体験談や私の勝手な考えを踏まえたエアージャパン対策は以下となります。
経験者採用=ライバルは強敵!!
自己分析をして経験者としてどんなスキルや能力があるのかアピールすることが大事です。また、経験者採用だけあって、年齢制限や以前の職場を退職してから期間が空いていても合格された方がいますので、とりあえず提出してみてください。
オンラインに変更のため、事前に接続確認しておいてください。(日系はそういうところ厳しいです)
エアージャパンといっても、ANAグループですので、身だしなみや表情を常にチェックされるでしょう。またANAグループがが求める明るさや笑顔は基本としながら、経験者としての落ち着きも必要と考えます。自分が話していないときの表情も意識して臨んでください。
経験者採用のため、履歴書に沿って質問されると予測されます。
人としてしっかりみてくれているそうなので、個人面接ではアピアランス、受け答え、なぜAJなのかを十分にアピールしましょう!また、新ブランドも運行予定のため、柔軟性をアピールすることも重要になってくると思います。
経験者採用といっても、あくまでも日系なので控えめな対応を意識!!

エアージャパンは1人1人の個性を重視している会社だと考えられます。
ESの時点から自分の強みをしっかり明記することが大事です。
2023年度では、新しいブランドも立ち上げたということで、ANAグループらしいチャレンジする姿勢も評価されると予想されます。
経験者のみ採用しているということもあり、アピアランス、今までの経歴、今後のキャリアパスについてもしっかり考えた上で受験されるといいでしょう。
公式HPにキャリアパスについて詳しく説明されていますので気になる方は以下からご確認ください。
またANAグループの国際線担当のため、英語力も重視されます。今回合格されたAさんは元日系CAだったため、最終の個人面接では英語関連の質問に関しては若干圧迫面接だとお話されていました。
エアージャパンはANAグループということもあり、正社員、憧れのANAの制服、安定の福利厚生、国際線乗務のみ、お子さんがいても乗務しやすい環境が人気の航空会社です。
自信をもって受験できるように公式HPをみながら事前準備に取り掛かってくださいね*
最後にメリット・デメリットについてまとめてみました↓
メリット | デメリット |
経験豊富な方が多い会社 | CA経験者のみ応募できる |
国際線のみ | LCCも就航予定 |
正社員 | あくまでもANAの子会社 |
昇進が早い | 路線が少ない |

お一人で悩んでいませんか?
SKY REACHでは、お一人で準備が不安な方に向けてお手伝いしています。
人数を限定して、その他エアラインの有力情報、採用情報、面接対策、ES添削、TOEICスコアアップに関したレッスンを行っています。詳細は下記からご確認くださいませ♡
